- Q1:「担当している仕事」と「どんなことが出来るようになったか」について教えてください。
-
私は現場での地質観察業務を主にやってきました。入社してから担当した仕事は、地質資料の整理などの事務的な仕事から始まり、水文観測、そして建屋建設のための掘削底盤観察・解析をしました。現在は道路建設に伴う岩盤の硬軟判定業務を行っております。これらの仕事を担当して、水文観測の手法や業務において必要となる地質観察技術についてなど幅広い知識を身につけることができ、その知識を生かして幅広い分野での作業ができるようになりました。また、業務を行っていくうえで施主との会話をすることが多く、自分から提案をすることが必要となります。そうしたこともあって、自分から意見を積極的にすることができるようになりました。
- Q2:仕事で心に残るエピソードを教えてください。
-
地質観察業務を行っているときに、工事現場の作業員の人から、「ここの地質はどんな感じなの?大丈夫なの?」「どんなものを見ているんだ?」というような質問をよくされました。私は人に物事を教えることが好きであり、いろいろ地質に関する知識を教えてあげました。このようなことをきっかけとして現場の人とコミュニケーションをとることができ、逆に質問したりして、いままで知らなかった土木現場の知識を得ることができました。
- Q3:ダイヤの社風を教えてください。
-
上司、先輩ともに優しく、相談もしやすい環境であると思います。また、若手にも進んで現場作業を行わせてくれます。
- Q4:今後の目標と実現したい夢を教えてください。
-
今後の目標は、地質技術者としての基礎をしっかりと身に着け、技術士(応用理学)を取得することです。また、今はまだ経験が浅いため、業務を私ひとりの力でやり遂げることはできていませんが、今後もさらに精進し、自分の力で業務を遂行できるようになりたいと思っております。