- Q1:「担当している仕事」と「どんなことが出来るようになったか」について教えてください。
-
主に、総務・経理全般を担当しています。
・年間業務としては、労働保険料申告、職員の健康診断対応、決算書作成、創立記念行事対応、年末調整・法定調書作成等。
・月々の定例業務としては、職員の勤態簿管理、入金管理、伝票起票、給与資料作成等。
・随時業務として、保険料の随時月変、職員の入・退社に伴う手続き、職員の自動車事故の対応等です。
基本的に、事務職はルーティンワークが主であり、随時突発的に起こった業務を併せて対応していくのがほとんどです。
私は入社3年目ですが、年数を重ねることによって次回行う業務の予測がつくようになり、事前準備をすることで効率化を図れるようになりました。
- Q2:仕事で心に残るエピソードを教えてください。
-
Q1でも記載しましたが、基本的に事務職はルーティンワークが主であり、その中には支払関係や職員の給与等、金銭に関わる業務が多く、心に残るというよりも日々の業務を「ミスなく・漏れなく」心がけることが大切です。その積み重ねが、事務職における必要な資質を形成していくと思いながら日々の業務に当たっています。その中で、処理速度を高めたり、効率化を図っていくことが大切だと考えております。また、営業職や技術職の方々が、気持ちよく働ける職場環境を整えることも我々の業務に対する大切な姿勢です。
- Q3:ダイヤの社風を教えてください。
-
弊社の社風は、私が所属している(していた)場所に限って言えば、職員同士の垣根がなく、皆和気藹々としている職場です。若手の意見も尊重され、上司の方々も優しい方が多く、飲みにも連れて行ってもらえます。生憎、本社と支社の考えがそぐわない時もありますが、その点を除けばとても良い会社だと思います。
- Q4:今後の目標と実現したい夢を教えてください。
-
弊社は事務職の若手が少なく、高齢化が進んでいます。その理由から、私の当面の目標は上司の方々が弊社を退いた後でも滞りなく業務を回せるようにすることです。また実現したい夢というほど大袈裟なものではないですが、弊社は職員の資格取得に力を入れておりますので、様々な資格を取得していき、能力向上を図っています。